ハルカス美術館スタンプカード
- 2018.02.06 Tuesday
- 15:55
JUGEMテーマ:アート・デザイン
地元の近鉄百貨店の上にあるアベノハルカス美術館は年に約6回の展覧会をします。
スタンプカードがありまして。昨年から僕は6回中4回行ってスタンプが貯まったので、景品がもらえることに…
スタンプ4個の景品はこれ、チケットケース。
美術館が作ったとは思えない、やる気の無さ…銀行のキャッシュカードでも近頃、もっとデザイン的ですよね。
水色と青の部分はハルカスのロゴを拡大したもの。
僕がこのデザインにOK出した人の上司なら、このデザインでTシャツ作ったるから、毎日着てこい!とパワハラすると思う。
こんなのもらえるなら、今年はスタンプ、6個集めよう!ってなりませんよね。
中はこんな感じ。ここにアベノハルカス美術館とアルファベットが入ってるのに、表にも表記して、裏面にも表記して… しつこいよぉ。
たかが景品でプリプリ言うのもなんですが…
毎回、忘れずスタンプカードを持って行って集めたのにって思いがありまして。(^_^;)
これ…スタンプ4個やから?5個と6個の景品が気になりだした…(笑)
自分でも欲しいと思うものを作る…基本ですね。
- -
- comments(5)
- -
やっぱり、こういう芸の細かさとセンスがないとねー(>_<)
確かに、ハルカスのイメージカラーを使っていますね。
窓からのLookも工夫を凝らしているのでしょうね。
以前、電車のヘッドマークの記事を読ませて頂きましたが、あの限られたスペースの中に描かれたデザインは、見ていてとてもワクワクしました。
訴え感あって良かったです。
そういう意味では、
曖昧さを拭えない気もします^^;
言葉は、
Thank you for your visit.
だけでいいかなと思いました^^
フチ子さん、あらわな姿に…
keiさんへ :丁寧なデザイン分析、ありがとうございます。
地元、近鉄百貨店を応援したい気持ちからプリプリ書いてしまいましたが、阪急百貨店ならこんなことにはならないだろうなぁ〜なんて思ってしまします。
愛すべき近鉄百貨店ですね^^
これも個性ですね。
天王寺、なんば、梅田
それぞれ個性がありますね。
実家が歩いて10分ぐらいでなんばだったので、高島屋派です。
天王寺には、お寺さんがあったのでよく母に連れて行ってもらいました。夜は、通天閣の下の串かつ屋さんにも父がよく連れて行ってくれました。
大阪っていいですよね^^
天王寺の下町感はどんなに開発されても消えないのが面白いなぁ〜と思います。
通天閣のあたりもほんとキレイになりましたね。
今は道に人が寝てないですもんね。(笑)